PR

【鎌倉観光①】お金を洗って金運UP!銭洗弁財天へ行ってきた!

日本
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2016年8月7日(日)
2016年の夏の暑い日、天気もよかった。
鎌倉へ行ってきた。
鎌倉は初訪問!
JR鎌倉駅から徒歩で銭洗弁財天、鎌倉大仏、長谷寺、由比ガ浜へ行ってきた。

今回のブログでは、銭洗弁財天に行った時の事を書いてみた。

スポンサーリンク

鎌倉・銭洗弁財天について

銭洗弁財天は正式名は、『銭洗弁財天 宇賀福神社』という。

銭洗弁財天の拝観時間・場所

拝観時間
▶︎8:00〜16:30

場所
鎌倉の銭洗弁財天の場所は、黄色のところになる。
アクセスは少し不便。
最寄駅は、『JR鎌倉駅』か『江ノ電鎌倉駅』
私は、『JR鎌倉駅』から徒歩で銭洗弁財天まで行った。


参拝方法について

銭洗弁財天の事をネットで、銭洗弁財天でお金を洗って金運アップ出来る!、と知った。
なぬ!これは行かねば!、と、欲にまみれて行ってきた。

しかし、私は参拝方法を間違えてしまっていた(´Д`;)
もっとちゃんと調べていけばよかった(笑)

正しい参拝方法は、
①手水舎で手を洗う。

②社務所で線香とロウソクのセット(1組100円)を買う。この時にお金を洗う時用のザル(無料)も借りる。

③本社を参拝し、燭台にある大きなロウソクから火をもらい、小さなロウソクに火をつけ、台に刺して献灯する。
線香も大きなロウソクから火をもらって香炉にたてる。

④奥宮に参拝後、ザルにお金を入れ、柄杓に水をくみ3回程水をかけ流し洗い清める。
洗ったお金は、ハンカチ、キッチンペーパーなどで拭く。

ちなみに、洗う所にある張り紙には、『清められたお金は有意義にお使い下さい』と書いてある。


私は、本社を参拝した後、線香、ロウソクのセットを買わずにザルだけ持っていきお金を洗っていた。
しかも奥宮を参拝していない。

また、銭洗弁財天は、『本社』、『奥宮』の他に、『上之水神社』、『下之水神社』、『七福神社』もあるのだがそちらも参拝してない…(笑)

これじゃ、御利益がないのも納得出来る…ヾ(:3ヾ∠)_
またリベンジしなければ(笑)

行く方は、正しい参拝方法で、銭洗弁財天の金運アップの御利益を得て欲しい。

いざ、鎌倉銭洗弁財天へ!

8:56、JR鎌倉駅到着!
鎌倉駅から銭洗弁財天までは歩いた。

歩いてる時に見つけたポスト。
何やら、シールが貼ってある!



よく見たら、
『ここの地盤は海抜15.5m』と書かれてあった。



歩き進んで行くと、『銭洗弁財天道』と書かれた道に出た。


鎌倉銭洗弁財天到着!

9:22、銭洗弁財天に着いた!
鎌倉駅から銭洗弁財天まで、徒歩で約25分程かかった。
いい運動(´ω`)


私がした参拝方法(ちょっと間違えてる!

では、私の参拝した方法を見てみてみよう!

①まず、本社へお参り。



②本社お参り後に、すぐザルももらった。



③奥宮の奥に行った。
ここがお金を洗う所。



④ザルにお金を入れた。
1005円入れた。



⑤柄杓に水をすくい、お金にかけ流した。
『お金増えろ増えろ!金運アップ!』と、必死にお願いした。



洗い終わった私のお金、1005円。



⑥お金を洗い終わったら、『ザルはこちらへ』とのところへ返却。
ここまでが、私の参拝方法だ。
途中思い切り抜けてて間違ってるので、御利益頂けない(笑)



よく見たら『洗ったお金をどおするか?』、が書いてある。
『清められたお金は有意義にお使い下さい。』
こおゆうのを書いてくれてるのはありがたい。
洗ったらどおしたらいいんやろ?って思う人、絶対いる。
もし書いてなかったら、社務所の方まで聞きに行く人が後を立たない自体にもなりかねない。



ティッシュかハンカチで洗ったお金を拭いた。
気休めやけど、少しでも乾くようにと太陽に当てて干した(笑)



売店があった。
あぁ、こんな昭和っぽい雰囲気レトロな感じ好き!



社務所があった。



見て欲しい…
社務所のところに、ちゃんと書いてある!
全然、見てなかった(´Д`;)

ご参拝の方は、線香、ローソクを献じたあと「ザル」でお金をお清め下さい。


銭洗弁財天の御朱印

銭洗弁財天の御朱印を書いて頂いた。


次は、
鎌倉弁財天→鎌倉の大仏へ歩いて行きます!

Date:2016年8月7日(日)
〜鎌倉観光・銭洗弁財天編終わり〜

コメント