【武庫川コスモス園】オレンジ色とピンク色のコスモスの絨毯が圧巻!

日本

2016年10月27日(木)
秋晴れの日、尼崎の武庫川コスモス園にコスモスを見に行ってきた。
武庫川コスモス園を知ったのは2015年のこと。
2015年に初訪問、今回で2回目になる。

武庫川の河川敷の一角にコスモスが咲いて、遠くからでもオレンジとピンクに染まっているのがわかる。
大変綺麗で見応えがあり、オススメのところだ。

今回も1人で行った(笑)
武庫川コスモス園で、いっぱいのコスモスを楽しんできた話。

スポンサーリンク

武庫川コスモス園について

尼崎市のホームページより引用。

武庫川河川敷に平成15年に花の名所が誕生しました。
この場所は、かつて旧西国街道の武庫川の渡し場があり、近くにある茶屋の主人の顔にちなんで「髭の渡し」と呼ばれているところです。

ゴミの不法投棄などで一時は荒れ果てていましたが、地元住民が中心となる市民グループ「髭の渡し花咲き会」のメンバーをはじめとする多くのボランティアの皆様の努力により、見事なコスモス園となる場所に生まれ変わりました。

綺麗なコスモスを見せてもらって、地元の方達に感謝です。

入園料について

入園料は無料
※園内にコスモス園運営費の募金箱が設置されている。

駐車場について

武庫川コスモス園には駐車場もある。
※台数に限りあり。
【駐車料金は協力金として】一般車両300円
【駐車場の営業時間】9:00~16:00

武庫川コスモス園の行き方

武庫川コスモス園は、尼崎の武庫川の河川敷にある。
ここはアクセスが今ひとつ。
近くに駅がないので、私のような公共交通機関利用者にとっては泣き所(つД`)

電車での最寄駅について

2015年に行った時は『阪急神戸線 武庫之荘駅』を利用し、そこから歩いて武庫川コスモス園に行った。
そして今回2016年は、『阪急今津線 甲東園駅』まで行き、そこから歩いた。

どちらの駅からも結構な時間歩くことになるが、甲東園から歩く方が少しだけ距離が短い。
また、JR立花駅、阪神尼崎駅からも行くことも出来る。
こちらの駅を利用する場合は、バスを利用するといい。

地図がこちら!

赤丸のところが武庫川コスモス園になる。



2016年に行った時は、甲東園駅から歩いて武庫川コスモス園に行った。


阪急武庫之荘駅から行く場合

武庫之荘駅からは歩いてもいける。
結構歩くけど(笑)50分?1時間くらい?やったかな…(´Д`)

このPDFを参考にすると、徒歩またはバスで行く場合もわかりやすいと思う。

武庫川コスモス園アクセスマップ PDF

Download (PDF, 924KB)

阪急武庫之荘駅からバスで行く場合

①阪急武庫之荘駅から『宮ノ北団地』行きの阪神バスに乗る。
『西昆陽』で下車し、西へ徒歩約350メートル(簡単な案内板あり)

武庫之荘駅の、北側と南側からバスが出ている。
料金は210円。

 バス乗り場行き先乗るバス所要時間
北側阪急武庫之荘(北)宮ノ北団地・40番・41番・41-2番約15分前後
南側阪急武庫之荘(南)宮ノ北団地・43番約20分

阪急武庫之荘駅の阪神バス時刻表

下記の阪神バスのサイトから、時刻表を確認することが出来る。
43番のバスは1時間に1本程のバスとなるので、40番、41番で行く方が行きやすいと思う。
参考【40番、41番(41-2)】阪急武庫之荘(北)発→宮ノ北団地行き
参考【43番】阪急武庫之荘(南)発→宮ノ北団地行き

阪急武庫之荘駅からのバス路線図

赤い矢印のところが、下車するバス停の『西昆陽』


JR立花駅から行く場合

JR立花駅からの場合も阪神バスが出ている。
43番『宮ノ北団地』行きのバスに乗って『西昆陽』で下車。

JR立花駅の阪神バス時刻表

下記の阪神バスのサイトから時刻表を確認することが出来る。
<注>バスの本数は1時間に1本程(´Д`)
参考【43番】JR立花駅(下)発→宮ノ北団地行き

阪神尼崎駅から行く場合

阪神尼崎駅からの場合も阪神バスが出ている。
43番『宮ノ北団地』行きのバスに乗って『西昆陽』で下車。

阪神尼崎駅の阪神バス時刻表

下記の阪神バスのサイトから時刻表を確認することが出来る。
<注>バスの本数は1時間に1本程(´Д`)
参考【43番】阪神尼崎(北)発→宮ノ下団地行き

西昆陽からの帰りのバスの時刻表

帰りのバスの時刻表がこちら。
参考西昆陽発→阪急武庫之荘(40・41・41-2)・阪神尼崎(43)方面

阪急甲東園駅・JR甲子園口駅からバスで行く場合

阪急甲東園駅JR甲子園口駅から阪急バスが出ている。
バスに乗る場合はどちらも武庫川線36系統に乗る
しかし、このバスは便数がかなり少ない(笑)

降りるところは『甲武橋(こうぶばし)』で降りるといい。


阪急甲東園駅からの阪急バス時刻表

下記の阪急バスのサイトから時刻表を確認することが出来る。
<注>バスの本数は少ない。
参考武庫川線 36系統 甲東園→JR甲子園口行き
阪急バスはPDFの時刻表になっている。

JR甲子園口からの阪急バス時刻表

下記の阪急バスのサイトから時刻表を確認することが出来る。
<注>バスの本数は少ない。
参考武庫川線 36系統 JR甲子園口→甲東園行き
阪急バスはPDFの時刻表になっている。

甲東園→徒歩で武庫川コスモス園へ

甲東園駅からひたすら東に歩いて行くと武庫川を渡る橋、甲武橋(こうぶばし)につく。

甲武橋からは新幹線が見えるよ!

ドクターイエローでも来ないかと思って少し待ってみた。
でも通らなかった(笑)



右奥の方に、オレンジとピンクに染まっているのがちょっと見える。



橋を渡り川沿いを歩く。駐車場が見えてきた。

武庫川コスモス園までもおすぐ!

武庫川コスモス園到着

いっぱいのコスモス達がお出迎え

お天気良くて素晴らしい!
奥には、キバナコスモスが見える!



両脇にコスモス。



目立ってた白い子(笑)


一面ピンクのコスモス

まずはピンクのコスモスから。
濃いピンクと薄いピンクの共演。
ちょうど見頃であった。どんどん見て回るよ!



時々見かけるノッポのコスモス。



逆光のコスモスも綺麗。



すごいカメラの人いた。

本格的やなぁー((*´∀`*))
撮った写真見て見たい!
写真の撮り方とかも教えてほしい!って、思うけど声はかけらない(笑)

一面がコスモスですよー!


あー、綺麗やー!!!



天気もいいから最高やねー。



お散歩日和ですなー。



私もコスモス散歩(∩´∀`)∩



仲良しコスモス達。



青空とコスモス。



青空と雲とコスモス。



あぁぁ!綺麗!来てよかった!

奥には、新幹線の走っている橋が見えるよ!
タイミングが合えば、『新幹線とコスモス』の写真も撮れる。はず!



ピンクコスモスが続きます。



白のコスモス。



武庫川コスモス園の真ん中らへんにある、大きな木。



木陰で休む人達。



お腹が空いたので、ご飯タイム。
コスモスを見ながらのオニギリ。

恒例ですね(笑)

トンボ発見!!!

ほら、ロープ右寄りのところを見て見て!


このトンボ、ずっとこのロープ止まってて飛ぶ気配もなかった。
近くにいた人みんなこのトンボ撮ってたよ(笑)

キバナコスモスとピンクのコスモス

キバナコスモスとピンクのコスモスが一緒に咲いているエリアがある。



ピンクとオレンジが綺麗やな!*\(^o^)/*


キバナコスモスの絨毯

キバナコスモスだけが植えられたエリアがある。



キバナコスモスだらけ*\(^o^)/*



蝶々が飛んでるよ!



たくさんの方達が見にこられていた。



オレンジ色の絨毯やで!!



オレンジ色と青色。



キバナコスモスの写真が続くよ(笑)



皆がカメラを向けていた。



すっかりキバナコスモスのファン(笑)


真ん中くらいにレモン色のキバナコスモスがいましたよ!



オレンジ色に癒される。


逆光のキバナコスモスも綺麗。



キバナコスモスと空。



そろそろ帰るかー*\(^o^)/*



飛行機、飛んでるのをよく見かけたよ!



甲武橋からの新幹線!
帰りもドクターイエロー通らんかった(笑)



最後に、秋の空。

河川敷にある武庫川コスモス園、約550万本のコスモスが咲き乱れますよ!
おすすめなので是非行ってみて下さいね((*´∀`*))

〜2016年武庫川コスモス園の旅・終わり〜

コメント