ドイツ旅行でこんなお土産買いました!2015年の場合

ドイツ

2015年5月にドイツに一人旅で行ってきた。
ケルンの大聖堂が見たい!と思い計画したドイツの旅だった。

このドイツ旅行で私が買ったお土産を紹介したい。

スポンサーリンク

2015年ドイツ旅行の概要

まずは、このドイツ旅行での詳細を簡単に説明。

旅行期間について

2015/5/14(木)〜5/25(月)

飛行機について

ターキッシュエアラインズを利用。
関西国際空港から出発。
トルコ、イスタンブールのアタテュルク国際空港経由。

ベルリンin、フランクフルトoutの航空券をとった。
エアトリ(旧DeNAトラベル)より購入。
→航空券代は、101,440円


こちらがフライト詳細。


ジャーマンレイルパスでドイツ周遊

ジャーマンレイルパスを使ってドイツ各都市を周遊した。
ドイツのベルリン中央駅で購入。


Flexi、7日間、2等席のジャーマンレイルパスを買った。
→ジャーマンレイスパス代は、269€(≒36,315円)


このiPhoneのメモとパスポートを見せてジャーマンレイルパスを買った

ジャーマンレイスパスの値段のサイトがこちら
参考ドイツ鉄道 ジャーマンレイルパス値段のページ 英語版


ドイツで宿泊した都市

宿泊した場所は下記の通り。
・ベルリン(3泊)
・ドレスデン(1泊)
・ブレーメン(1泊)
・ケルン(3泊)
・フランクフルト(1泊)

ホテル代について

エアトリ(旧DeNAトラベル)より予約。
5都市で、合計9泊10日。
→ホテル代合計は、105,560円

2015年にドイツで泊まったホテル一覧

宿泊場所ホテル名ホテル代宿泊日
ベルリンSelect Hotel Berlin The Wall32,076円5/15〜18
ドレスデンNH コレクション ドレスデン アルトマルクト11,517円5/18〜19
ブレーメンイビス ブレーメン シティー ホテル8,158円5/19〜20
ケルンゲネウィッグ コマーツ ホテル46,448円5/20〜23
フランクフルトコンコルドホテル7,361円5/23〜24

2015年当時のユーロのレート

旅行時期(2015年5月)レート: 1€≒135〜139円前後。
かなり円安だった(涙)

ドイツで観光した都市

行ったところは下記の通り。
・ベルリン
・ドレスデン
・ブレーメン
・ケルン
・アーヘン(日帰り)
・リューデスハイム(立ち寄り)
・ボッパルト(日帰り)
・マインツ(立ち寄り)
・フランクフルト

2015年ドイツ旅行で買ったお土産

さて、私がドイツ旅行で買ったものがこちら。
値段は、2015年当時のもの。分かるものだけ表記。

食べ物編

ベルリンのアンペルマンショップで買ったもの

3点ドーンと!
左から、チョコレート、パスタ、グミ



アンペルマンの模様のあるチョコレート。6.9€



アンペルマンの形のパスタ。4.9€



アンペルマンのグミ。2.9€

アンペルマンショップのお店の情報がこちら。
参考アンペルマンショップのサイト


ベルリンのリッタースポーツで買ったもの

正方形の小さなチョコの詰め合わせ(その1) 13.9€

このチョコは、職場のお土産にマジおすすめ。
もちろん、自分用に買ってもいい((*´∀`*))



正方形の小さなチョコの詰め合わせ(その2) 5.3€



友達用に買ったチョコの詰め合わせ。9.5€



自分用に買った、小さなブロックチョコの詰め合わせ。1.59€

ベルリン、リッタースポーツのお店の情報がこちら。
参考リッタースポーツのお店のサイト


ブレーメンで買ったもの

ブレーメンではチョコをお買い上げ。
HACHEZ(ハシェ)のチョコレート

この写真の細長いチョコの詰め合わせになっている。



ブレーメンの音楽隊が書かれている板チョコ。2.2€
これ、オススメですよ!

めっちゃ可愛い(*´д`*)


板チョコの裏側。

HACHEZ(ハシェ)のお店の情報がこちら。
参考HACHEZ(ハシェ)のお店のサイト


アーヘンで買ったもの

Printen(プリンテン)

香辛料の入った固めの焼き菓子だ。
香辛料が入っているので好みは人によって分かれると思うが、私は美味しく頂いた。


プリンテンを買った店、Nobis(ノービス)
1858年創業という老舗のお店だ。

アーヘン大聖堂のすぐそばにあるのでわかりやすい。

Printen(プリンテン)のお店Nobisの情報がこちら。
参考プリンテンのお店Nobisのサイト


スーパーで買ったもの

Milka(ミルカ)の小さなロールケーキ
これ美味しかったなー。
5個入りのやつを買った。個包装になってるよ!



プレッツエル



クマの形をしたポテトスナック



ポテチ



出前一丁



ハリボーのグミの小袋詰め合わせ。ゴールドベア
バラマキ土産用に買った。



クノールのカリーヴルストを作る粉



クノールのSpargel(シュパーゲル)のスープの素
Spargelとは、白アスパラガスのこと。
これ、美味しい!オススメ!



クノールのブロッコリーのスープの素
これも、オススメ!絶対買って欲しい!


袋の裏には作り方が書いてある。
ドイツ語でさっぱりわからんのだが(笑)
水を500ml入れる。6〜7分煮詰める。(多分・・・
このくらいならわかる(´Д`)


袋の中身がこれ。


ジャジャーン。出来上がりー*\(^o^)/*


帰りの飛行機の乗り継ぎの時にトルコで買ったやつ

これは、トルコのアタテュルク国際空港で買った。
トルコのお菓子で、『ロクム』というもの。

ゆべしのようなお菓子で美味しい。


小物・雑貨・衣類編

ベルリンのアンペルマンショップで買ったもの

3点ドーン!
アンペルマンのトートバック、小銭入れ、ポーチ。

トートバック6.9€
トートバックは、職場で使用中。これお気に入り((*´∀`*))


アンペルマンの小銭入れ。9.9€
中身を開くとタグにアンペルマンがいる///



アンペルフラウ(女の子)のポーチ。9.9€
中を開けると、名前を書くところがある。可愛い///



アンペルマンのコップとリップクリーム



アンペルマンのコップ。4.9€
コップの底にもアンペルマンがおるんや///



アンペルマンのリップクリーム。2.9€
バラマキ土産用に買った。



アンペルマンの缶バッチとマスコットストラップ



缶バッチ。2.5€
缶バッチはリュックに付けていたのだが、いつの間にかなくなった…(つД`)



アンペルマンのマスコットストラップ。1€
肩掛けバックとリュックに付けた。
可愛いでしょー?((*´∀`*))



アンペルマンのポストカード。1€



アンペルマンのハンドタオル。6.9€



アンペルマンのタンクトップ。19.9€
表はアンペルフラウ。



裏にはアンペルマン。



アンペルマンTシャツ。19.9€
表はアンペルマン。



裏にもアンペルマン。


ベルリンのニベアのお店で買ったもの

ブランデンブルク門がかかれたニベアの青缶。3.9€




この青缶を12個も買った。



ニベアのお店でおまけでもらったもの


ケルンで買ったもの

4711のオーデコロン
小さなパックになってるのでちょうどいい。


買ったもののレシート(一部)

アンペルマンショップ
トータル、183.6€お買い上げ。


ニベアショップ
トータル、46.8€お買い上げ。


リッタースポーツ
トータル、51.49€お買い上げ。


以上が私がドイツで買ったお土産の全てです。
2015年の古い情報なので今はないのもあるのかもしれませんが、参考になればと思います。

〜ドイツのお土産2015年編・終わり〜

コメント