ベルリン街歩き・レゴブロックのキリンが可愛い!ドイツ4日目①

ドイツ
スポンサーリンク

2015年5月17日(日)
ベルリンを観光できるのは、5/17が実質最終日。

どれだけ観光する事が出来るか?
食べたいものを食べる事は出来るのか?

ホテル近くのトラビの車を見たり、ポツダーマプラッツにあるソニーセンターの天井見たり、レゴブロックのキリンを見たりブラブラ。

まずは、ホテルを出てからポツダーマプラッツまでの話。

スポンサーリンク

トラビの車がいっぱい

ホテルを出たのは、7時40分くらい。

ホテルを出てすぐの所に『Trabi-World』があった。
トラビの車が展示してあるよ!!

私が泊まったホテルは、チェックポイントチャーリーの近くだった。
地下鉄でいうと、6号線のKochstraße駅の近くになる。

トラビとは

トラビは、簡単にいうと車だ。
正式名称は、トラバント(Trabant)

ウィキペディアより

トラバント(Trabant)は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)のVEBザクセンリンク社が生産していた小型乗用車である。
「トラビ」(Trabi)の愛称で親しまれた。
名称はドイツ語で「衛星」「仲間」「随伴者」などを意味する語。
1957年に打ち上げに成功したソ連の人工衛星「スプートニク1号」を賞賛して命名された。


トラビの車たち


トラビ可愛いよね?
私はペーパーなので、助手席に乗ってみたい。

ベルリン街歩きテクテク

お上りさん状態で街を歩く(笑)

建物と車

Martin-Gropius-Bauという建物。


上の方には壁画も描かれている。



壁画を拡大してみると、着物をきた人がいる。日本人だろうか?

隣にいる壺を持ってるのは子供かな…?よくわからん(笑)



Abgeordnetenhaus of Berlinの建物。


さっきの壁画の建物の向かい側にある。
クマの旗。クマはベルリンのシンボルマーク。



自転車。



警察の車。



バス。


こんな2連に連なったバスをよく見かける。



そしてバスが派手(笑)。見てるだけで楽しめるよね。



私のジャージとチラッと見えるドイツ鉄道のビル。



広告。


このアイス、めっちゃ気になって後日フランクフルトで食べた。

ソニーセンター

ソニーセンターの場所は、ポツダーマプラッツの近くだ。
赤枠のところが、ポツダーマプラッツ駅。

黒矢印のところが、ソニーセンターだ。
ソニーセンターは2000年に完成した複合商業施設。

設計者は、ドイツ、ニュルンベルク生まれの建築家ヘルムート・ヤーン(Helmut Jahn)
近くには、ベルリンフィルハーモニーもあるよ!(青矢印)

ソニーセンターの看板。



ソニーセンターの見取り図。


ソニーセンターの天井

この天井が見たかった!!

他の人のブログで見たやつや!!*\(^o^)/*

この天井が見たくてここに来たようなものだ。


夜になるとライトアップもされるようだ。
私は昼間しか行かなかったが、時間のある方は夜のライトアップを見に行ってみてもいいかも。

レゴブロックのキリン(2015年)

レゴブロックのキリンがいたよ!!

可愛い!そして、大きい!ノッポさーーん!
そばにいる人と比べると分かりやすい。

頭には花がついている。

よく見たら、まつ毛長い。マツエクか(笑)?(;゚д゚)ゴクリ…



横からキリン。



後ろからキリン。



レゴブロックのアップ。



キリンのお腹から見上げてみた。


レゴブロックの人物像

これだ!

マリオに見えなくもない。



拡大すると精巧な作りがわかる。

レゴの世界は奥が深い。拍手もんだ。

ベルリンフィルハーモニー

ソニーセンターに来たついでに、ベルリンフィルハーモニーのところまで行ってみた。
青矢印が、ベルリンフィルハーモニー。

ソニーセンターから近い。



ベルリンフィルハーモニーには、行ってみただけ。
中には入っていない。

機会があればベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の音楽を聞いてみたい。



近くには教会もあった。

ヨーロッパは教会がたくさんあり、そして鐘の音も聞こえてくる。
教会も鐘の音も大好きだ。

標識をパチリ。

レッカー移動の絵がすごくわかりやすい(笑)

アンペルマンのストラップをつけてみた

駅に行こうと歩いていたら、ふと昨日買ったアンペルマンのストラップの事を思い出した。
つけようと思ってて忘れていた。
アンペルマンが大好きなのにこれだΣ(´д`)

早速つけてみた。
歩いている子は、斜め掛けバックに。



止まれの子は、リュックサックに。

可愛すぎる!アンペルマン買ってよかった。
このアンペルマン達と共に、ドイツを旅する事が出来て幸せだった。

ポツダーマプラッツへゴー

ポツダーマプラッツまで来た。

都会や!



右端のビルは、ドイツ鉄道のビルだ。
ドイツ鉄道!立派なビルやなー。



ポツダーマプラッツにある世界最古の信号と言われてるやつ。



DUNKIN’ DONUTS発見!


余談だが、私は未だに、ダンキンドーナツを食べた事がない。



目を引く大きな看板があった。
サッカーの看板だった。
2015年、UEFAのチャンピオンズリーグの看板。

2015年、UEFAのチャンピオンズリーグの決勝は、ベルリンのオリンピアシュタディオン(Olympiastadion Berlin)で行われた。

決勝は、スペインのバルセロナ×イタリアのユヴェントス。
結果は、バルセロナが3-1で優勝した。

※この画像は、ウィキペディアより引用。



こちらの看板は、2014年のUEFAのチャンピオンズリーグのやつだ。

2015年、UEFAのチャンピオンズリーグは、レアル・マドリードが優勝した。

※この画像は、ウィキペディアより引用。



いっぱい歩き回ったので、次はベルリン駅のスーパーでお買い物をする予定。
さぁ、一体何を買うのでしょうか?(笑)

〜2015年ドイツ旅・つづく〜

コメント