2016年2月末〜3月にかけてスペイン旅行に行ってきた。
もちろん一人旅だ。
この旅行で買ったお土産をサクッと紹介したい。
※アイキャッチ画像は、2016年3月のサグラダファミリア。
2016年スペイン旅行の概要
まずは、スペイン旅行での詳細を簡単に説明。
旅行期間について
2016/2/29(月)〜2016/3/14(月)
ちょうど2016年は、うるう年だった。
うるう年の2月29日にスペインへ旅だったのだ!*\(^o^)/*
飛行機について
カタール航空を利用。
関西国際空港から出発。
カタールのハマド国際空港を経由。
バルセロナin、マドリードoutの航空券をとった。
カタール航空から直接購入。
航空券を購入した日は、2016年1月8日(金)
→航空券代は、91,360円

フライトについて
<往路>
2016年2月29(月) 大阪→ドーハ→バルセロナ

<復路>
2016年3月13日(日) マドリード→ドーハ→大阪

バルセロナからマドリードの移動について
スペイン国鉄Renfe(レンフェ)を利用。
AVEに乗車。
AVEとは、日本でいう新幹線のようなもの。
スペイン国鉄から直接購入。
→チケット代74.7€

Walletにチケットを保存した。

スペインで宿泊した都市
宿泊した場所は以下の通り。
・バルセロナ(6泊)
・マドリード(6泊)
ホテルについて
ブッキングドットコムにて予約。
2都市で合計12泊13日。
→ホテル代合計564€
バルセロナのホテル代
泊まったホテルは、ソム ニット トゥリオンフ(Som Nit Triomf)
シングルルームに宿泊
→6泊分ホテル代は、274€

マドリードのホテル代
泊まったホテルは、オスタル オリエンテ(Hotal Oriente)
シングルルームに宿泊
→6泊分ホテル代は、 290€

2016年3月当時のユーロのレート
旅行時期(2016年3月)のレート:1€≒122円〜126円前後。
スペインで観光した都市
行ったところは下記の通り。
・バルセロナ
・モンセラット(日帰り)
・マドリード
・トレド(日帰り)
・セゴビア(日帰り)
2016年スペイン旅行で買ったお土産
さて、私がスペインで買ったお土産がこちら。
食べ物編
旅行から帰った時に机の上に並べた図。

スーパーで買ったもの
VALORのチョコレート詰め合わせ
これ美味しかった!オススメです!

プリングルス 生ハム味(SABOR JAMÓN)

→『味』はスペイン語で、SABOR
→『生ハム』はスペイン語で、JAMÓN
この生ハム味、好評やったなー。美味しかった。オススメ!
プリングルス パプリカ味
このパプリカ味も美味しかった。

ちっちゃいプリングルス パプリカ味

グリコのMIKADO
いわゆるポッキー。安定の美味しさ。


カップヌードル、YATEKOMO



食べた時の画像をどうぞ!((*´∀`*))
作り方の図が書いてある。

中にはスープの粉の袋が入っている。
お湯を入れて3分待つ。

YATEKOMO出来上がりー*\(^o^)/*


CalaCao(コラカオ)
ネットで見て知った『コラカオ』
スペインで親しまれている、チョコレート飲料だ。
牛乳に混ぜて飲むよ!ミロっぽい味がした((*´∀`*))




小イワシのオイルサーディン
小さなイワシが6匹くらい入っている。ビールに合うよ(笑)
オススメ!
いろんなメーカーのがあるけど、どれも美味しかった。


蜂蜜入りのカモミールティー
HORNIMANS(ホルニマンス)社製のがいいとネットでみて買った。
MAVZANILLA con MIEL
→『カモミール』はスペイン語で、MAVZANILLA(マンサニージャ)
→『蜂蜜』はスペイン語で、MIEL(ミエール)

チュッパチャップス
チュッパチャップスは1958年にスペイン、バルセロナで誕生したお菓子なのだ。
スペインのお土産には持ってこい!*\(^o^)/*

チュッパチャップスの包み紙をデザインしたのは、サルバドール・ダリ。
オリーブオイル
スペインってゆったら、オリーブオイルでしょー♪
小さな容器に入ってるのでバラマキ土産にいいよ。

小さなオリーブオイル、お土産にオススメです!
白アスパラガスの缶詰
美味しそうだったので、買ってしまった。

缶詰の中身。

切ってソースかけて食べた。

生ハム味のポテチ
これ絶対買って欲しい!!!超オススメ!!!
マヂ、美味かった( ^o^ )✩

ポテトスナック
カルビー、サッポロポテトのつぶつぶベジタブルに似てる。

ポテチ
オリーブの絵があったのでスペインぽくて買った。

Mahou(マオウ)の缶ビール
スペインを代表するビール。
スペイン滞在中何本飲んだか(笑)

マオウのビール、オススメです!
アリオリ(Allioli)
スペイン来たなら買って帰ろうと思ったものの一つだった。
ニンニクを潰したものに、オリーブオイル、卵黄、レモン汁、塩、コショウを混ぜ合わせたもの。

蓋を上から見たところ。貼られているシールも可愛い。

帰ってきてからも料理で楽しめるので、おひとついかかでしょうか?( ^o^ )✩
バルセロナで買ったもの
サグラダファミリア付近のお店で買ったのがこちら。
クッキーの詰め合わせ各種


サグラダファミリアの絵の缶ケース
こおゆうのを見ると、何かの入れ物にしようと思ってつい買ってしまう。
さて、何が入ってるのか?…|д゚)

裏側を見ると、こんなのが書いてある。
Caramelos de goma
Jelly candies

入っていたものがこれ。美味しく頂いた。

アーモンド
買ったお店は、Casa Gispert(カサ ジスペルト)
サンタ・マリア・ダル・マル教会の近くにある。

サッカーのFCバルセロナの缶ケース
バルセロナのサッカースタジアム、カンプノウで買った。
この缶ケースも何かに使えるかもと思って買ってしまった。
中身は、マーブルチョコ?のようなものが入っていた記憶(´Д`;)

中身の写真を撮り忘れた(´・_・`)
モンセラットで買ったもの
クッキーの詰め合わせ

中身の写真を撮り忘れた( ̄Д ̄;)
トレドで買ったもの
トゥロン(Turrón)
トゥロンとは、アーモンドなどのナッツ類、砂糖、卵白、蜂蜜などを混ぜ合わせて作ったお菓子。
トレドで街歩きしてた時に見つけたお店で買ったもの。



トレドのトゥロンを買った店がこちら。

お店の店主の方。
すごく気さくでいい人だった((*´∀`*))

マドリードで買ったもの
トゥロン(Turrón)
Vicens(ヴィセンス)というお店で買った。

マドリードの空港で買ったもの
ダイム(Daim)アーモンド入りミルクチョコレート
これもオススメ!

小物・雑貨編
バルセロナで買ったもの
バルセロナのオリンピックのマスコット『コビー』
オリンピックスタジアムのお店で買った。
まだマスコット売ってるんや、ってちょっと驚きだった(笑)
オリンピックスタジアムの正式名称は、エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニス(Estadi Olímpic Lluís Companys)
バルセロナオリンピックは、1992年に開催された。

高さ約6cm、両手を広げた幅は約7cm
こじんまりした可愛いコビー((*´∀`*))
マグネット
グエル公園のトカゲのやつ。

マグネット
FCバルセロナのやつ。

モンセラットで買ったもの
マグネット
黒いマリア様のやつ。

マドリードで買ったもの
マグネット
プエルタ・デル・ソル広場にある小熊の像のやつ。

セゴビアで買ったもの
闘牛の絵の灰皿
タバコは吸わないが、闘牛の絵があるのとEspañaと書いてあるので、いかにもスペインって感じで買った。
インテリアとしてもオシャレな灰皿やと思う。


ブタのキーホルダー
お店でみて一目惚れだった。

買って数日で『Segovia』の文字が半分消えた(涙)
…その後『Segovia』の文字全てが消えた(つД`)

お店のディスプレイ写真。

長々と書きましたが、以上が私が2016年スペイン旅行で買ったお土産です。
食べ物が多かったですね(笑)Σ(´д`)
最後に、コビーと灰皿のコラボ写真。
スペイン旅行後、このような形で私の部屋にチョコンと鎮座している((*´∀`*))
なんか可愛いでしょ?(笑)
癒しとなっている((*´∀`*))

〜スペインのお土産2016年編・終わり〜
コメント