香港・マカオでこんなお土産買いました!2018年の場合

香港

2018年3月に香港とマカオに行ってきた。
どちらも初訪問。
前から行ってみたかったのと、私のバースデー旅行も兼ねて行ってみた。
香港とマカオで買ったお土産を紹介したい。


スポンサーリンク

2018年香港・マカオ旅行の概要

今回の旅行についての詳細を簡単に説明。

旅行期間について

2018/3/3(土)〜3/8(木)

飛行機について

キャセイパシフィック航空を利用。
関西国際空港から出発。

キャセイパシフィック航空から直接購入。
航空券を購入した日は、2017年11月27日(月)
→航空券代は、40,700円

フライトについて

<往路>
2018年3月3日(土) 関空→香港国際空港
▶︎CX597便
▶︎KIX 9:25発→HGK 12:55着


<復路>
2018年3月8日(木) 香港国際空港→関空
▶︎CX502便
▶︎HGK 16:35発→KIX 21:05着

ホテルについて

ブッキングドットコムにて予約。
同じホテルに5泊6日。
→2018年3月3日(土)〜3月8日(木)
→ホテル代合計(サービス料込)、1265HKD(≒17,938円)

泊まったホテル

Hop Inn on Mody
ドミトリールーム、女性専用8人部屋に宿泊


宿の写真がこちら

宿の入り口。


2段のパイプベッドだった。

パイプベッドなのでミシミシと音がしてうるさかった思い出(笑)

2018年3月当時の香港ドルのレート

旅行時期(2018年3月)のレート:1HKD≒13.5円〜13.6円前後。

2018年香港で買ったお土産

買ったものの一部を机の上に並べてみた。
(※注)既に渡してしまってるものもあったので写ってないお土産もあり。

それでは、香港で買ったお土産からどうぞ!*\(^o^)/*

お土産・食べ物編(香港)

ほぼ、スーパーで買った。
値段で分かるものは表記している。
値段は2018年3月、旅行当時のレート1HKD≒13.5円で計算。


李錦記の調味ソース達

簡単に料理出来て、美味しいよ!


李錦記の香爆豆豉雞醬

値段は、8HKD(≒108円)

料理したの時の画像がこちら。

お好みの具材を入れて混ぜるだけ!
美味しい!((*´∀`*))


李錦記の魚香茄子醬

値段は、8HKD(≒108円)

料理した時の画像がこちら。



清雞火鍋上湯

お鍋の素ですかね?
値段は、8HKD(≒108円)


裏面には、水をどれだけ入れたらいいか書いてある。

1.5ℓの水に混ぜて作るのだ。



出前一丁 黑蒜油 豬骨湯味

言わずと知れた、出前一丁。
他にもいろんな味があったがこれにした。


出前一丁の中に入っていたもの。


袋の裏面には作り方が書いてある。


出前一丁を作った時の画像がこちら。

私は鍋のまま食べる(笑)
男前でしょ?(´・∀・)ヘヘヘ



リプトンのミルクティー(20パック)

20パック入りの値段は失念(;´Д`)
この20パック入りのミルクティーは職場用に持って行った。
美味しいと好評だった。


リプトンミルクティー(10パック)

このリプトンのミルクティー美味しいから買って欲しい。
個包装で10パック入っている。
値段は、一箱25.3HKD(≒341.5円)



リプトンのコーヒーミルクティー(10パック)


こんな感じでスティックタイプの個包装で入っていてお湯を注ぐだけ。

個包装で10パック入っている。
値段は、一箱33.9HKD(≒457.6円)



陸羽(LUK YU ルックユー)のジャスミン茶

値段は、一箱11.6HKD(≒156.6円)

25パック入っている。


LUK YUと書かれた持つタグも可愛い。

ジャスミンのええ匂いがしてたまらんよ!((*´∀`*))



グリコ コロン 香港飲茶(12箱)

バラマキ土産に最適!


こんな感じで小箱に入っている。

コロン、オススメですよ!!!



グリコ プリッツ 香港海鮮料理味(12パック)

このプリッツもバラマキ土産に最適!

こんな小箱のプリッツが入っている。

このプリッツもオススメです!



ゴールデン オレオ(Golden OREO) 9パック

値段は、19.9HKD(≒268円)
個包装になったものが入ってるのでバラマキ土産にいいですよ!



ゴールデン オレオ(Golden OREO)その2

単体で売ってるゴールデンオレオ。





のど飴シリーズ3種類
NIN JIOM(京都念慈菴) のど飴 オリジナル味

中身は個包装のあめちゃんが入っている。



NIN JIOM(京都念慈菴) のど飴 レモングラス味



NIN JIOM(京都念慈菴) のど飴 アップル味

アップル味のあめちゃんの姿!*\(^o^)/*

こののど飴シリーズ、よく効いた。
ちょっと喉がイガイガした時や、咳が出る時とかに舐めると症状がマシになった。
こののど飴よく効く。
私は買わなかったが、缶々に入ってるのど飴バージョンもあった。




奇華餅家の土鳳梨金酥(パイナップルケーキ)

パイナップルの餡がギッシリと入っている。
1個のバラ売りでも売っているからお土産にも最適。
値段は、1個14.5HKD(≒195.7円)



奇華餅家のマンゴー(芒果)ケーキ

これもしっかりとマンゴーの餡が入ってる。
マンゴー好きにはたまらんよ。
値段は、1個9HKD(≒121.5円)



奇華餅家の雞蛋巻

職場用に買ったお土産。
中身の写真はないが美味しかったと言ってた。
値段は、48HKD(≒648円)



李錦記の香辣豆豉醬

炒め物に使った。
値段は、13.5HKD(≒182.2円)



李錦記のオイスターソース

チューブ型で使い勝手も良い。
そして、美味い。
絵もレトロで可愛いではないか(笑)
これ、買ってみて!オススメ!
値段は、16.3HKD(≒220円)


大澳で買ったもの

香港から日帰りで大澳に行った時に買ったものも紹介したい。
電車、バスを使い行ってきた。

幼滑蝦醬(エビのペースト)

FINE SHRIMP SAUCE←と書いてある。
小エビを発酵させてペースト状にしたもの。
独特の匂いがあり好みが分かれると思うが、私は美味しく頂いた。


瓶の側面。



瓶の中身はこんな感じ。



炒め物で頂いた。


この幼滑蝦醬を買ったお店のおばちゃんが丁寧に包装してくれた。

とても気さくないいおばちゃんだった。

お土産・雑貨、その他編(香港)

香港で買ったもので食べ物以外を紹介したい。
食べ物以外はあんまりないのだが、見ていただければ<(_ _)>

葛根湯

いいと聞いたので買ってみた。
帰国してから何度か服用した。
ひどくならなかったので多分効いてる。



マグネット

恒例のマグネット。
香港らしいものを買った。
家の冷蔵庫に貼ってある。

2018年マカオで買ったお土産

マカオに日帰りで行った時に買ったお土産を紹介したい。
※マカオは香港ドルとマカオの通貨(パタカ=MOP)が混在している。
値段は2018年3月、旅行当時のレートで表記している。
香港→1HKD≒13.5円で計算。
マカオ→1MOP≒13.1円で計算。

【注】<(_ _)>
ここにマカオのお土産として乗せているビール、クノールのお土産のやつはおそらく香港でも売ってると思います。
たまたまマカオのスーパーで買いました。

お土産・食べ物編(マカオ)

咀香園餅家のくるみクッキー

職場のお土産に買った。
値段は、一箱42HKD(≒607.5円)



ビール(海珠)

値段は、4MOP(≒52.4円)

おまけ:プルトップ缶だった。懐かし(笑)


よく見たら、キリンのやつだった。




ビール(珠江啤酒)

値段は、4MOP(≒52.4円)



クノールの金華火腿味雞湯粒

クノール金華ハム味チキンキューブ。
これ、買ってみたかったやつ。
これを入れるだけで美味しいスープが出来る。
めっちゃ美味しいから買ってみて!オススメ!
値段は、一箱11.8MOP(≒154.5円)



クノールの雞湯粒

これは普通のチキンキューブ。
金華ハム味のやつを買ったつもりがこれだった(笑)
間違って買ったけど、これも美味しかった。
値段は、一箱7.5MOP(≒98.2円)



オイルサーディン(イワシの缶詰)
3種類のオイルサーディンを買った。
日持ちもするし何と言っても美味しい。
自分のお土産用として買った。


その①



その②



その③


お土産・雑貨編(マカオ)

鶏の置物(ガロ)

幸せを呼ぶ置物と言われていると知り、絶対買おうと思っていた。
色も色々とあったがこれにした。



マカオの切手セット

記念にと思って買った。
値段は、50MOP(≒655円)


最後に、買ったもののレシートがこちら(一部)
どうでもいい情報ですけど載せとこ(´・∀・)


以上、香港・マカオで買ったお土産でした。



〜香港・マカオのお土産2018年編・終わり〜

コメント