PR

【友ヶ島の旅③〜最終章〜】第3砲台跡でラピュタ気分に浸る

日本
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2016年11月4日(金)
友ヶ島で一番行ってみたかった場所が、第3砲台跡だ。
友ヶ島で検索すると、第3砲台跡がよく出てくる。
ちょっと迷って第3砲台跡に辿り着き、『あぁ!ここがネットでよくみた場所や!』、と感動した(笑)

【友ヶ島の旅③〜最終章〜】は、孝助松海岸〜旧海軍聴音所跡〜タカノス山展望台〜第3砲台跡までを歩き回った話。

スポンサーリンク

友ヶ島散策行った場所

ザックリ簡単な友ヶ島の地図がこちら!

孝助松海岸〜旧海軍聴音所跡〜タカノス山展望台〜第3砲台跡を見て回った。
友ヶ島汽船の船は野奈浦桟橋から出ている。
帰りは13:30発の船に乗船した。


孝助松海岸

孝助松海岸=こうすけまつかいがん、と読む。
読めそうで読めない…(´Д`)

お昼ご飯にローソンの鮭おにぎりを食べ体力復帰!*\(^o^)/*
テクテク歩いて孝助松海岸に向かう。



『ザ、森林浴!』な感じ。


木の根っこが凄!


蝶々もいる。


孝助松海岸到着

海がチラッと見える。


孝助松海岸の看板が立っている。


松の木の斜め具合がいい感じ。


孝助松海岸と黄色の花。
キラキラキラ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
綺麗やなぁー+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 


孝助松海岸の反対側にあるのが池尻キャンプ場
蛇ヶ池が見える。


上の方にチラッと白く見えるのが、友ヶ島灯台。


何かの赤い実と友ヶ島灯台。


トイレがあるので済ませとこ

島内にはトイレが4ヶ所ある。
バイアニクストイレ(自己完結型循環式水洗トイレ)、というものが設置されている。
洗浄水は茶色だが、汚水ではないので安心して欲しい。

赤矢印の建物がトイレ。


友ヶ島散策マップにトイレの場所も載ってるよ

こちらを参考に。
参考友ヶ島散策マップPDF

旧海軍超音所跡

孝助松海岸から旧海軍超音所跡に向かう。
旧海軍超音所跡まで、0.4km。


こんな道を歩き、


旧海軍超音所跡に到着

旧海軍聴音所跡は、潜水艦などの侵入を察知するために作られたそう。
屋根の上にも木や草が生え放題!


この廃墟感がたまらんね!


旧海軍聴音所跡の中に入ってみる

中は薄暗い。
暗くてなかなかうまく写真が撮れず、中の写真は数枚しかない(笑)…(つД`)



タカノス山展望台

また山道を歩く。
こけそうな道(笑)
木の根っこが出てるよ(´Д`)


山道ズンズン!


休憩所があった。


休憩所からの眺め
ススキと海。
海を見ながらの休憩は最高やね。



大展望台の表示があった。


階段を登り、


さらに階段を登り、
息切れ息切れ(笑)…(*´Д`)ハァハァ


タカノス山展望台到着

ついたところがここ!
標高119.9m。


先に進むと、こんな広場に出てくる。


海が見える!


ここでも休憩をした。
屋根あって椅子もあるので、休憩にはもってこい。



第3砲台跡

第3砲台跡は、タカノス山展望台からすぐのところにある。
それでも迷ったのは私だ(笑)
向かって右側に、第3砲台跡の看板が見える。


友ヶ島第3砲台跡の看板

第3砲台跡について書いてある。


第3砲台跡の説明文。


第3砲台跡の概略図。


第3砲台跡の砲座へGO!

砲座とは、大砲を据えて置く場所のことである。
砲座のあるところに行ってみる!


階段を降りる。


階段を降り進んで行くと、暗くなる。
砲座に行くまでが暗いので、懐中電灯かスマホのライトが必要になる。
私はiPhoneのライトを利用した。


砲座!
ラピュター!+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
パズーとシータがいそうやで!


砲座から弾薬支庫のあるところに向かう。
ツルが垂れ下がってる。


階段を上がる。



弾薬支庫のところにきた

『友ヶ島』で検索したらよくネットに載るところだ。


わぁぁぁぁ!
ここがネットでよく見たとこやー!
ラピュタ感いっぱい((*´∀`*))
この角度から、何枚も写真を撮った(笑)
パズーとシータが、窓のとこからひょっこり顔をだしたらサイコー。


第3砲台跡の写真がつづく。


自撮りをしている人がいた。
いい写真は撮れましたか?((*´∀`*))


トンネルを抜けてみる

概略図を見るとわかりやすい。
弾薬支庫側からトンネルを抜けると、発電所跡、監守衛舎跡がある。


弾薬支庫側→発電所跡、監守衛舎跡方面を撮った図。


トンネルを抜けた発電所跡、監守衛舎跡方面から→弾薬支庫側を撮った図。


監守衛舎跡。


監守衛舎跡の中。中には入れない。
こっから見るだけだと、普通の家みたい。


さて、帰ろう!野奈浦桟橋へ行くよ!

第3砲台跡を見れて大満足。
これから船の出る野奈浦桟橋までレッツゴー!


また山道を歩く。
すごい曲がりくねった道。


石がゴツゴツあるので転倒注意!


野奈浦桟橋が見えてきた!


野奈浦桟橋前の広場。


すでに船を待つ人たちが並んでいる。
時間は13:15頃。


私も並んだ。


野奈浦桟橋から見た風景。
さっき歩いてきた道が見える。


空を見上げると、飛行機が飛んでいた。
関空が近いからか、飛行機飛んでるのよく見かけた。
大韓航空!


peach!


帰りの船に乗船

友ヶ島 13:30発の船に乗った。
帰りの船も『ともがしま』号であった。



朝の9:30に友ヶ島に到着し、友ヶ島滞在時間は4時間であった。
16:30の最終便にして、もっと他を見て回ってもよかったのだが、残念ながらそこまでの体力が私にはなかった(´ω`)
歳なので膝も痛くなってきた。無理はいけない(笑)
13:30の船で帰ることにした。


バイバイ、友ヶ島( ´ ▽ ` )ノ


船は加太港目指して進む。
友ヶ島が小さくなっていく。


帰りは外のデッキの方から、外の景色を楽しんだ。
風が気持ちいい。


いろいろ島も見える。


岩がすごい。


この岩もすごいよね。


船はずんずん進み、


加太港に到着した。


加太港→南海電鉄 加太駅へ

行きの道とは違う道を通ってみた。
よもぎ餅のお店があった。
この日は買わなかったけど、よもぎ餅は大好き。


加太駅を目指して歩く。
さっきのよもぎ餅のお店と、友ヶ島行きの船乗り場の案内がある。


目を引いた建物。
何かの蔵?


学校。
「カモメとKADA SCHOOL」、の絵と字の色合いがとてもステキ。


南海電鉄 加太駅到着

顔ハメパネル!
やりたいけど、1人なのでできなかった(笑)


願い事が書いてある鯛。
写真だけ撮って願い事書くの忘れた(笑)


このルートで帰ることした。


そして帰りの電車がやってきた。


加太駅に咲いてたヒマワリ。

初めて行った友ヶ島。
ラピュタの雰囲気を味わえ、友ヶ島の自然も体感出来て大満足な旅となった。
いっぱい歩き周り、いい運動にもなった。

日頃の運動不足の解消にもなる。

1人で行っても楽しめる友ヶ島。
また行ってみたい。

Date:2016年11月4日(金)
2016年 友ヶ島の旅〜完〜


こちらの記事もよかったら見てください!

コメント

  1. けい より:

    はじめまして
    今週末、家族で友ヶ島の行こうと思い、色々検索した所、ちっちさんのブログと出会いました。
    詳しく書いていていらして、とても助かりました。
    注意点など書いてくださっていましたので、
    お弁当持参で行ってみようと思います。

    ありがとうございました。

    • アバター画像ちっち より:

      けいさん、初めまして。
      少しでもお役に立つ事が出来たならとても嬉しいです。
      友ヶ島にお弁当持参は必須ですよね☆
      ブログ読んで頂きありがとうございました。

  2. アレックス より:

    ありがとうございました。おもしろく拝読させていただきました。友が島は以前から気になっていた場所なのですが、なかなか機会がなくこれまで行けませんでした。「友が島の旅①~③」をみて、おおよその感覚がつかめましたので、近日中に行ってみたく考えています。感謝です!!これからも気を付けて旅行をお楽しみくださいね。

    • アバター画像ちっち より:

      アレックスさん
      ブログ読んで頂きありがとうございます。
      友ヶ島は、島に着くまでも、そし着いてからも存分に楽しめる場所だと思います。
      まだまだ暑い日が続きますので熱中症にはどうぞお気をつけて。
      素敵な旅になりますように。